
管理人より
魔王剣魔王剣魔王剣が強い!!逆にいえばそれしかない・・・。
魔王剣の対策だけしてれば大丈夫かなって思いますね。
対策難易度

わりと容易
対策まとめ
闇討ちに魔王剣、迎撃に魔王剣、荒らしに魔王剣を使ってくる。
あとたまにゲロビ。
なのでここら辺の大技にいかに当たらないかがポイントですね。
それさえ警戒すれば降りテクもないし、放っておいてうざったい弾幕もないのでわりと戦いやすい部類だと思います。
機体解説
「ガンダムビルドファイターズ」より、主人公の友でもありライバルでもあるヤサカ・マオが作ったガンプラ。ヤサカ・マオは関西人で関西弁をしゃべる。
ガンダムXをベースに、独自装備魔王剣を追加。サテライトキャノンと魔王剣を駆使して戦います。
それくらいしか記憶にないですねぇ🙄
クロブでもサテライトキャノンと魔王剣と再現されており、ガンダムX魔王の特徴的な武装となっています。
戦い方
低コストらしい素直な性能の射撃弾幕を貼りつつ、要所要所でサテライトキャノンや魔王剣による大ダメージを狙っていく。
射撃戦だけではどうしてもダメージ負けが必須なので、魔王剣とサテライトキャノンをいかに当てられるかがポイント。
降りテクもなく、自衛はほぼすべて魔王剣によるものなので自衛力は低い方。
要注意武装
魔王剣 突撃
常時リロード 9秒/発 最大2発 (他の魔王剣と段数を共通)

気をつけたい魔王剣その1。突っ込んでくる。
スパアマではないためメインで迎撃可能ですが、単発ダウンなのでサブでの迎撃はできないです。
使い所は迎撃だったり着地取りだったり闇討ちだったり。
対策としてはメイン、ステップ、盾のどれかです。どれを使うかは距離よりけりですが、距離があればステップで。距離が近くて間に合わない場合はステップでは食われるので、盾がいいかなと思います。
メインは弾切れ時に対応できないという点と、突撃によって軸がずれ当たらない可能性があるので次点かなと言った感じ。
あとは覚醒中に注意。R覚醒でスパアマつけて突っ込んでくるケースが後を絶ちません。
魔王剣 薙ぎ払い
常時リロード 9秒/発 最大2発 (他の魔王剣と段数を共通)


その場で足を止めて魔王剣をぶん回します。単発ダウン系ムチ。
のほほんと接近してたらこれでおかえり願われるので他のムチ持ち同様に近接近戦では注意したいです。
対策としてはメインを使ってぶんまわしの射程外から狙っていくのがよいでしょう。幸いにも足が止まる武装なのでメインが刺さります。
受けると強制ダウンであることと有効範囲がかぶるため、バエルサブはあまり機能しません。
魔王剣 連続斬り
常時リロード 9秒/発 最大2発 (他の魔王剣と段数を共通)


大ぶりに斬りかかってきます。とりあえず強い。ファントムの斬りつけとおんなじ感じですね。ダメージもデカイ。闇討ちには気をつけたい武装。
スパアマはついていないのでサブで迎撃ができますが、いかんせん突撃スピードが速いため、見てからだとサブの入力・発生が間に合わないかも。
ステップでは食われるので盾安定でしょうかね。
気をつけたいのはR覚醒時。スパアマが付いたこの高速格闘で突っ込んできます。これにはもう盾しかないですね。
サテライトキャノン
常時リロード 13秒?/発 最大2発

魔王剣にならぶ本機の目玉武装。当たるとクソ痛いです。
ただ、銃口補正が強烈と言うわけでも、発生がべらぼうに早いというわけではないです。さすがにオバヒは食われるので安易な着地やオバヒはしないように。
当たれば痛いですが、必要以上に及び腰にならないように。とりあえず横ブーストして避けられるレベルではあるのでそこまで気にしなくてもいいかも?実際ぼくもあんまし当たったことないです。当たりそうだったら盾で。
タイマン対策
こいつとの対面では兎にも角にも魔王剣を警戒。サテライトキャノンは対面してる時は撃ってきません。リスキーですしね。それよりも魔王剣。魔王剣魔王剣and魔王剣。
しかしリロードが一発あたり9秒と長めなので、連続で2回使ったのを見たら弾切れと見ていいでしょう。まずは近づいて魔王剣を吐かせること。
また、いずれの魔王剣もスパアマがついているわけではないのでメイン連射で迎撃できます。とくに突撃とぶんまわしは一度足が止まるので、メインで牽制するだけでもあちらからすれば安易に使用できなくなります。
ぶんまわしの射程外でメイン当てて追撃という攻略が安定でしょうかね。
魔王剣がなくなったら降りテクもないので着地取りなりサブで押し通すなりしてしっかりダメージを取りましょう。
2 on 2 対策
うざったい弾幕を張る機体ではなく、素直な射撃を撒きながらサテライトや魔王剣で一撃必殺を狙う。それがガンダムX魔王の戦い方です。
なのでしっかりロックしておくこと。ロック距離がやや短めなので、ある程度距離があれば脅威がないと判断しても問題ないと思います。
これで ヨシッ‼︎
(じゅんびちゅう)
コメント