
管理人より
エクバ2のライトニングガンダムFbがコストダウンして戻ってきた!?(錯乱)
前作眼鏡くんの愛機と同じような性能してますね。立ち回りも大体一緒だと思います。前作エクバ2時代のFbの凶悪さは消え、取りやすいので積極的に狙っていってます。
対策難易度

わりと容易
対策まとめ
着地をフォローする数々の迎撃と、変形を駆使した独特の弾幕、着地ずらしが特徴的です。
ただ、そんなに迎撃択が強いわけではないので、余裕があれば積極的に狙って連携を崩していきたいですね。
機体解説
「機動戦士ガンダムSEED」より参戦。主人公キラ・ヤマトのかつての友であり宿敵となったアスラン・ザラの乗る機体。SEEDの前半に登場し、アスランの初期搭乗機。戦争によって別たれ、宿敵となったかつての友キラ・ヤマトの駆ると死闘を繰り広げる。最終的にストライクと相打ちになり本機は大破し、のちにジャスティスに乗り継ぐ。
アスランはキラの友であるトールを、キラはアスランの友であるニコルを殺し、お互いがお互いの友を殺された怒りに任せて激闘を繰り広げるシーンは必見。手に汗握るとても熱いシーンですね。
本機にもそれが再現されており、ニコルの突撃だとか、トールを堕とした時の技だとか、自爆だとか、その辺りのシーン再現が多く盛り込まれています。
本機の機体コンセプトは可変変形強襲機。のちのレイダーにこの意匠が引き継がれる形となったSEED世界では初の変形機になります。
そのコンセプトはゲーム中でも再現され、変形からの攻撃は多用。変形を使いこなせないことには戦果が挙げられないくらいには重要です。
戦い方
変形して弾幕を張るのを主にした戦い方が基本。
軌道を読んだ単発ダウンビームを撃ったり、変形からゲロビを撃って着地を取ってきたりする。
迎撃にも変形は健在で、変形を用いた着地ずらしのほか、変形からの弾幕を張りながら着地など、変形を起点にした迎撃も多いです。
さながら前作のライトニングFb。ライトニングFbに比べてコストが低い上、前作ほど弾幕の誘導がない今作ではライトニングガンダムFbの凶悪さは消えていますが、若干それに似た挙動を感じますね。
要注意武装
変形射撃 スキュラ

変形しながら単発ダウン射撃であるスキュラを発射。何が強いって、軌道を読んで撃ってくるところ。考えなしにブーストダッシュしてるとフツーに当たります。最近こういう武装増えましたよね。
対策としては変形中の弾道とは反対方向に立ち回ること。そうすれば武装の特性上当たりません。
変形射撃 スキュラ(照射)

変形から照射スキュラ。よくあるゲロビだけど、発生が結構早い。
対策としては安易な着地をしないこと。
まぁ、この手のゲロビは類似武装が出まくっているので、特段この武装オリジナルな特徴はありません。この種類のゲロビ使ってくるから注意してねって感じですね。
変形解除ビームライフル三連射


変形を解除しながらビームライフルを三連射する。
これ前作の眼鏡くん(ライトニングFb)も似たような武装使ってきましたね。あっちはクソ誘導ミサイルが付いている上、落下方向ベクトルがかかっていたため着地どりが非常に困難でしたが、こっちはそんなことはないです。気をつけてないと食らいはしますが、そこまでの凶悪さはなくなりました。
スキュラからのキャンセルで出せるので、スキュラのフォロー武装といったところでしょうか。
対策ですが、横ブーストで避けられます。当てる武装というよりは移動武装に近いですね。「こういう武装を持っているので、イージスの変形からの着地択として把握しておきたいです。
これを使った後はMS形態になるのでそのまま着地であればそこにメインを、再度変形するのであれば、こちらが着地をすればブースト有利を取れます。
ブリッツ・ガンダム呼び出し(突撃)


ニコルの乗るブリッツ・ガンダムを呼び出します。
あの有名な「アスラン下がって!」「うわあああ!!!」「母さん、ぼくのピアノ・・・」(ドーン!)「ニコルー!!」の再現ですね。あそこは熱かった・・・。
それはさておいて性能ですが、素直な突進系アシストです。ただ、弾速が速い上にそこそこ誘導する。油断してるとフツーに当たります。ブリッツガンダムがビームライフルを連射するパターンもあるようですが、体感突撃の方が頻度多いような気がしますね。
対策としては呼び出した瞬間横ステップでいいとおもいます。
というか突進系アシストは大体ステップ安定ですね。
シールド投函


キラの友人であるトールの乗るスカイグラスパーを堕とした技。
「キラー!」(盾投げシュッ! ドーン!! 「トールー!!!(キラブチ切れ」で有名なシーンですね。ここも熱い!
それはさておき、この武装ですが、わかりやすい実弾系武装です。結構速いうえ見えにくい。判定は小さめ(?)ですね。エクシアの投げてくるショートブレイドに似てます。
他の武装とは異なり、射撃ガードがついています。他の射撃武装と噛み合った時は射撃を打ち消して飛んでくるので、こちらのメインを一方的に消して飛んできます。
油断してメイン刺したつもりが迎撃されちゃいましたともなりかねないのでその点だけ気をつけましょう。
モビルアーマー形態つかみかかり
変形から掴みかかってきます。結構速いので変形中だからと油断してると食らいます。
が、変形中で格闘射程に入っていること自体がイージス側にとっての不利なので、あんまりお目にかかる機会はないとは思います。
ただただ油断しないように。ほんとそれだけ。
タイマン対策
イージスとしてやりたいことは変形してスキュラを撃つと言うことなのでほっとくとうるさいので積極的に狙っていいと思います。降りテクも変形解除派生しかないため、それを避けられれば後は控えめな迎撃手段が残るだけ。丁寧に着地をメインで取っていきましょう。
ある程度接近したら下から攻めるのが良いかも。
2 on 2 対策
放っておくと軸合わせスキュラとかゲロビとかが結構ウザい。じわじわ弾幕を張るタイプというわけではなく、そんなに大きなダメージを取られるわけではないですが、イージスの攻めの定石としてはスキュラをいかに当てられるか、です。
なので放っておいてもイージスの思う壺なので、積極的に攻めて行って良いと思います。
これで ヨシッ‼︎
(じゅんびちゅう)
コメント