※やや攻撃的な表現が含まれますので、不快に思われる方は読まないでください😇
みなさんこんにちは、クロブしてますか?管理人のこうたれです。
本日はシャッフルに潜ってみて「この戦い方は勝率伸びないだろうなあ〜」って思ったプレイヤーの特徴について書いていきたいと思います。
今回のテーマは「ステップ」
攻撃を当てる以上に大切な回避。ステップはその初歩と初歩といえます。しっかりステップを踏むべきところで踏み、回避力を上げるのが勝利のポイントです。
「なかなか勝てないよぉ〜」って人は参考にしてみてください!
誘導 is 何
みなさん誘導という要素を知っていますか?このゲームの攻撃には誘導というものが存在します。ビームも遠くから撃つと相手の動いた方向へ追いかけるように進んでいきますよね。これを誘導と呼びます。
ミサイルとかアシストとかもっとわかりやすい例ですね。最近だとあまり見なくなりましたけどフルグランサのミサイルとか、Pストライクのミサイルはヤベーっすね。よく曲がります。他にもアシスト系は誘導が強い傾向にあります。
射撃だけでなく格闘にも誘導が付いていますね。
格闘の射程では格闘にも誘導がつき、相手を追いかけていきます。マスターなどの格闘機は伸びがいいのでわかりやすいですね。我らがバエルの特殊射撃もひたすら追いかけるので誘導を理解するにはよい例です。
銃口補正 is 何
誘導と同じように武装が相手を追いかける要素として、銃口補正というものがあります。敵機に対して銃口を向け続ける要素ですね。
ゲロビ全般がわかりやすい例ですが、フルアーマーダブルゼータのハイメがキャノン砲、隠者のフォルティス、デュナメスの高出力、ガンダムヴァサーゴチェストブレイクのトリプルメガソニック砲なんがが特に良い例です。
この誘導・銃口補正というものはロック距離という要素が強く関係しており、自機のロック距離より離れてしまうといわゆる「緑ロック」となり、誘導・銃口補正というものが効かなくなります。
ロック距離は機体によって異なり、射撃が得意な機体ほど長く設定されています。
この武装の誘導と銃口補正を利用して射撃や格闘を敵に当てていくということですね。
華麗なステップで全てを避けろ!
また、このゲームにはステップというものがあります。
ステップにはこれら誘導や銃口補正の効果を無効にする効果があり、誘導を切る・銃口補正を切ると言った言い方をされる要素があります。
敵機武装を避ける時はブーストダッシュだけでなく、このステップで誘導を切る銃口補正を切る必要があるんですね。
え?なに??そんなの当たり前??
ホントにわかってるか怪しいヤツが多いからわざわざこんな記事書いてんだよ!!!😡😡😡
ブーストだけで全て避けるのは難しい
中距離の射撃戦で一生懸命横ブースト吹いてませんか?それ、あんまり意味ないです。いや、全く意味ないとまでは言わないまでも非常に効率が悪い。
ちゃんとステップして誘導切らないと追いかけてきますからね。
あと格闘間合いとかでも横ステやバックステップ(バクステ)しない人たち。ブーストだけだとしっかり格闘が追いついて食われてします。
銃口補正もそうですね。わかりやすいところだとガンダムヴァサーゴのゲロビとか、デュナメスとかがいい例でしょう。
この辺の銃口補正強い系武装はグイッと銃口向け直してきますからね、しっかりステップで銃口補正切ってやらないと飲まれます。
このステップは出しっぱでは終わり気味で好きができてしまうため、ステキャンというテクニックが必須になります。ステキャンについて書くのはちょっと辛いので、また別の機会に書くことにしますかねぇ〜・・・(多分書かない)。
回避の基本はステップ!被弾してしまう人はステップしっかり意識して立ち回るようにしましょう。
ちなみに管理人はおじいちゃんなのでステップが間に合わず、しょっちゅうゲロビに飲まれています😇
コメント