※やや攻撃的な表現が含まれますので、不快に思われる方は読まないでください😇
みなさんこんにちは、クロブしてますか?管理人のこうたれです。
本日はシャッフルに潜ってみて「この戦い方は勝率伸びないだろうなあ〜」って思ったプレイヤーの特徴について書いていきたいと思います。
今回のテーマは「キャラ対策」
数々の特性を持った機体の特徴を生かすのが勝利のポイントです。
「なかなか勝てないよぉ〜」って人は参考にしてみてください!
クロブ is キャラゲー
このゲームはいわゆるキャラゲーで、数多くの機体が登場します。キャラゲーと呼ばれるものの魅力の一つとして、原作キャラクターの再現が挙げられるでしょう。
このゲームもその例外ではなく多くの機体が登場します。
その原作再現度はなかなか高く、機体ごとにその特色に合わせた調整がされています。
機体分類 格闘・万能・射撃
例えばゴッドガンダムやマスターガンダムに代表されるモビルファイター勢は格闘が得意で、ケルディムガンダムやアルケイン、ガナーザクと言った原作で射撃戦特化として描かれた機体は射撃武装を多く備えています。他にもストライクガンダムやフリーダムガンダムと言った汎用性の高い機体は、格闘も射撃もそこそこでき、機体の機動力が高めな万能機に調整されています。
これらはそれぞれ格闘機・射撃機・万能機と呼ばれ、得意な射程がそれぞれ決まっています。
格闘機は射撃が苦手だし、射撃機は格闘が苦手って言った感じですね。
時限強化
これ以外にも原作でパワーアップするタイプの武装を持っているヤツも多くいます。
いわゆる時限強化ってヤツですね。
通常時は弱いけど、時限強化時には大きく性能が上がるタイプもいれば、あまり多くはないですが通常時もそんなに弱くないけど強化時の能力アップはそこまで格段に上がるわけではないタイプもいます。
格段に上がるタイプの代表格はV2ガンダムとかバンシィとかスサノオとかでしょうか。
逆にあんまり上がらないタイプとしてはアヴァランチエクシアやヅダあたりでしょうかね。ダイバーエースのトランザムもトランザムにしては珍しく強化具合がマイルドです。
時限強化機体は、通常時はひたすら耐えて、強化時間中に戦果を残すという戦い方が求められます。
え?なに??そんなの当たり前??
ホントにわかってるか怪しいヤツが多いからわざわざこんな記事書いてんだよ!!!😡😡😡
相手の得意射程で戦う者たち
なんだろう、マスターとかエピオンとか見るからに格闘機みたいなヤツに格闘でしかけてる人とかいるんすよね。
逆にケルディムとかアルケイン・フルドレスとかにいつまでも射撃戦してる人もいます。
ちょっと考えればわかると思いますが、マスターとかエピオンとかに近づいちゃダメですよね。もうひたすら下がるべき。
あと相手が射撃機ならさっきと追いかけて格闘寄りに戦った方がいいですよね。狙い撃たれ放題になってしまいます。
そもそもそういうレベルの人がたまにいます。
あと時限強化中の相手。アサルトバスターとかオーヴェロンとかバンシィとか、見た目からすでにヤベーヤツらなのに、なんで距離をおかないんでしょう。時限強化系機体はその強化時間に戦果を上げないといけないので、その間に近づく行為はカモがネギ背負うのと同じです。
機体ごとにも強みが
ほかにもこのゲームにはそれぞれの機体に強みがあります。
同じ格闘機でも、バエルはメイン射撃始動なのに対し、エピオンは近近距離まで詰め寄ってムチや前格闘を差し込むといった違いがありますし、同じ射撃機でも、ストフリは高機動で射線を形成するのに対し、フルアーマーダブルゼータはゲロビで大ダメージを狙うと言ったように、それぞれ強みとなる特徴を持っているんですね。
フルアーマーダブルゼータなんかは機動力がないので射撃機のくせに射撃戦は苦手です。
自分の持ち機体がある人は、それの強み武装をどうやって押し付けたいかを狙うと思います。逆にどう攻められたらキツいかもわかるんじゃないですかね。
相手も一緒ってことですね。
相手機体の苦手に自分機体の得意を押し付けることを意識しましょう。
ちなみに管理人はフルグランサに全然近づけません😇
コメント